運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

そして次に、私は、この戦後の産業競争力強化政策の中における半導体産業への政策を取り上げさせていただきたいと思います。  一九八〇年代、世界の五〇%近くのシェアを占めていた日本半導体産業は、その後、徐々に地位を低下させ、二〇一九年には一〇%まで落ちてきたところであります。残念ながら、二〇一三年の産業競争力強化法成立後においてもその傾向はとどまっていないところであります。

高橋はるみ

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

それでは次に、産業競争力強化政策について伺ってまいりたいと思います。  本法律は二〇一三年に成立をし、民間投資の拡大などを目指し、こうしたことを通じて世界で勝ち抜く製造業を復活させることを目標にしたと理解をいたします。本法案は二〇一八年に一度改正され、今回は二度目の改正案の御提案と理解をいたします。  

高橋はるみ

2013-11-20 第185回国会 参議院 本会議 第8号

以上、我が国の産業競争力強化政策に関し、幾つか質問をさせていただきました。  私ども公明党は、現場を元気にするにはどうしたらよいか、行動し、常に現場目線政策を考えてきました。本法案は、いまだに確かなデフレ脱却に至っていない、非常時とも言える日本経済を再生する、失敗の許されない政策でもあります。

若松謙維

2013-11-15 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

これは、特区というか、競争力強化政策を否定しているわけでありませんが、いずれにしても、政策のタイミングと順序、そういうことも踏まえてだと思います。  ちょっと論点を変えまして、お伺いしたいんですが、これは国家主導特区だということで、国家的に必要な規制をまず国家主導でやっていくということだと思います。

畑浩治

2006-05-11 第164回国会 参議院 総務委員会 第20号

技術革新が激しくて、かつパラダイムチェンジが激しい中で、かつマーケットがグローバル化している中で、恐らく彼らの一番の問題意識は、ブリティッシュ・テレコムとアメリカ勢とのいわゆるアジア市場とかにおける国際競争というその現実に直面をし、そして必ずICTは正にそのパテントとのパッケージでもって議論をしなければいけないと、こういう議論の中で、アメリカは今までのオープン規制を、アンバンドルをやめて、そして競争力強化政策

鈴木寛

2001-03-22 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

このほか、従来から繊維産地競争力強化していただくという意味では、国と県の共同負担で設けております繊維産地活性化基金というものがございますが、その活用を初めとした従前からの繊維産地活性化対策あるいはその他不透明な商慣行の是正、アジアなど海外消費市場への展開の支援、物づくり消費者のニーズの双方に目配りできる人材の育成といったことなどを目的といたしまして、繊維産地競争力強化政策ということを行ってきておるわけでございます

松田岩夫

1993-04-07 第126回国会 衆議院 商工委員会 第9号

このことがアメリカの新政権において非常に大きな政策変更を示すのではないか、示唆しておるのではないかということでございますが、その点につきましては、はっきりした判断材料がまだないということでございますけれども、これまでクリントン大統領が発表いたしております、技術開発あるいはアメリカ産業競争力強化政策というような点を見ておりますと、知的所有権ということを非常に重視いたしておりまして、この知的所有権

麻生渡

  • 1